勉強会に参加してきました。

前前回、報告させていただきましたが、

東京に出張中でして、土曜日に、池袋のIT勉強会に参加してきました。

 

長野では、それほどありませんが、

東京では、IT勉強会カレンダーというのがあるくらい、活気づいているみたいです。

その感想でも、報告させていただきます。

 

テーマとして、UNIX系やLINUX系のOSをインストールして、

設定や通信環境を整えたりしてみよう、という感じでした。

参加数は、8人と講師の方が1人。

それぞれ持参したPCに関しても、win,Mac,Linuxなど、様々。

 

BSDでは、netBSD,openBSD,freeBSDの3つから選択でき、イメージも用意していただきました。

私が今回選んだfreeBSDは、コマンドやshファイルに癖があり、

なかなか苦難したところもありましたが、講師の方がとても博識な方で一つ一つ丁寧に教えていただきました。

 

私は、初めてこういう勉強会に参加したのですが、

同じ業界の方や学生の方達と、

いろんな話ができて面白かったです。

 

来週も時間があれば、こういう勉強会にガシガシ参加していきたいですね。

勉強自体も、もちろん大事ですが、いろんな方に会ってみたい気持ちがあります。

自分の仕事や勉強への、モチベーションも上がるような気がして、

なにより、会話して、楽しい気持ちになれるのはとても良いことですよね。