[勉強会]BPStudy#67に参加して来ました。

青木裕樹です。
期末にひとつ大きなサービスインを終えましてほっと一息付く間もなく、鋭気を尖らせておくためにこちらの勉強会に参加させていただきました。
若い田原くんも一緒でした。

 

BPStudy#67

テーマは、
第1部「受託開発脳から自社開発脳へ切り替えの7つの壁」への取り組み(実践編)
及び
第2部 SQLアンチパターン – 開発者を待ち受ける25の落とし穴

ということで、いずれもあるある話(?)を楽しんで聞くことができました。

1部の内容に関しては、踏み出せていないというのか壁を乗り越えてすら居ない立場の自分たちから率直に感想を申し上げますと、闇雲に怯えることなく具体的な対処法をご教示いただいた気が致しました。具体的に対峙したからこそ言える一言一言という感じでした。また闇雲に理想を追うこと無く、できることで勝負をかける(た?)という姿勢も好感でした。

2部については、訳者の和田卓人氏のトークが絶妙で楽しめました。パターン名を中二病的な語感やらとwシッカリ笑わせていただく中、時間が迫ってしまいラストが早送りのような内容になってしまったのが残念でした。じっくりとひとつひとつお聞きしたい内容であっただけに。ちなみに書籍「SQLアンチパターン
は迂闊にもまだ手元に持っておりませんでしたので、早速Amazonで確認してみると発送2−3週間待ちとなっておりました。なかなか渋い内容のカテゴリーだと思うのですが。良い書籍はやはり売れるという事なのでしょうか。
(記事を書くために今Amazonを見たところ、1-4週間に変わっておりました、2-3週間に比べると速くなったのか遅くなったのかよくわからない記述な気がしますが。。)

さすが、この週はコンを詰める機会が多かったせいか弊社2名ともに疲れきってしまい、懇親会もあったようではあるのですが早々に帰途に就くこととさせていただきました。