twitter #47redmine
本日はこちらの勉強会に参加してきました。
弊社では3年程前に私がセットしたRedmineをそのまま使っており(タスク管理としてしか使って無いのです)、そろそろRubyも2となったことだしupdateしないといかんなと思ったりしていたので、何か参考になることがあったらと言う軽い気持ちで参加してきました。
今回はワークショップ形式だったため、偶然座った席(島)の方々とディスカッションを行い発表するという形式であったため中々濃い話を伺うことができました。
自己紹介では割とさらっと語られてましたが、結構深い使い方をされてる方が多い印象でした(勉強会に参加される方はそもそも持モチベーションが高くて内容が平均よりかなり高度だと思います)。
今回参加してかなり刺激になりました。
とりあえず自社のRedmineをupdateしつつ、各種プラグインを試したり、redmine自体のソースやテーブルを眺めて見ようかなと思った次第でした。結構無いと困るツールとなってるのですが、そろそろ放置プレイから脱しないと。。
もちろん狼男を打つ銀の玉は無い訳ですが、Redmineに関してもう少しステージを広げてみても悪く無いなと思いました。
非常に有意義な時間を過ごせたと思います。
主催された方や関係者の方々には感謝申し上げたいと思います。