「桐生、BBMやるってよ」で、おなじみの桐生でございます。
今回のBBM(Brown Bag Lunch Meeting)は「WEBプログラマでも知っておきたい 0 と 1 と電気のお話」という題材。
いまどきのWEBプログラマにとって縁遠い2進数の話を「コンピュータは電気で動いている」という基本的な仕組みを切り口にお話ししました。
私自身、以前はこの手の知識を過去の遺物だと思い、あまり重要視していませんでしたが、業務経験のなかで必要に迫られハードウェアについて学んだことをきっかけに、むしろこういった原理原則を知ることが、プログラムを修得していく近道になる!と、考えを改めた経緯があります。
経験者、初心者にかかわらず、私の貴重な経験をみんなで共有していけたら良いなぁとおもっています。
ちなみに、この手の話に興味がある方は以下の本がおすすめ(らしいです…私も読んだことないので)
CPUの創りかた (ISBN: 978-4839909864)
プロセッサを支える技術 (ISBN: 978-4774145211)
「廣源」は、弊社にほど近い中華料理店。なんだかバタバタした日だったので近場の会場。
通常メニューの定食はボリューミー。が、しかし今回頼んだ日替わり定食の回鍋肉は通常メニューで頼んだときに比べて若干控えめなような…
ランチタイムのピークを過ぎていたので、料理が出てくるの早く、味の方も美味しく満足できました。
ほかにも沢山メニューがあるので、是非また〜(=^・・^)